雑感2006/08/26 02:19

 日本の暦というのは、ほんとうに良く出来てます。
もちろん、地域によって違うとは思いますが。
処暑を過ぎたと思ったら、とたんに朝の風が涼しくなりました。
今朝なんて、秋の風のそのものでした。
四季を感じる事が出来る事は、なんて贅沢。

 NHKで早実対駒大苫小牧の特集がやってました。
それだけでも、どれほどの大勝負だったか、解るというものです。
影の主役は、早実のキャッチャー白川選手?
キャッチャーに転向して間もないのに、あのプレイ。
しかも、決勝点となる3点目を入れている。
今見ても面白かったです。

 NHK教育高校講座で、フィルムカメラでの撮影の事をやってた。
しかもモノクロフィルム。
講師役のカメラマン岡倉禎志氏は、かの岡倉天心直系とのこと。
生徒は芸術高校の生徒さんだけあって、撮影されたものは、
皆さん、すげー上手かった…。
やっぱりまだまだフィルムだね〜。
何処かにぶらぶらと写真撮りに行きたいなー。

続・Alleluia!2006/08/27 01:49

届いた日より、毎日聴きまくっているKOKIAさんのBirthdayCDですが、
今までになく、非常にクリアな録音で、聴いていて気持ちよいです。

が、それ故に、2曲目に時々入るノイズが気になる…。
結構、細かく入っているのですが、特に気になるのは、2分過ぎてから
「いつ芽生えたんだろう〜」
「どんな人にも親がいて〜」
「守るべき〜」の3カ所。
こんな事言っても、聴いてない人はわかりませんよねw。すみません。
ピアノとKOKIAさんの声だけの静かな曲なので、余計に目立ってしまいます。

以前、KOKIAさんがまだ、マザーランド所属だった頃、CDが発売された後の
公式HPの掲示板などを見ても、「良かったですー」の連呼だけで、なんの
実りのある意見もありませんでした。
唯一CCCDで発売された「So much love for you」の、あまりの音の酷さに、
意見を掲示板に書いた事がありますが、ものの見事にスルーされましたw。
その後も「良かったですー」の連呼が続きました。

作り手として、褒められる事は、確かに嬉しい事です。
しかし、「良かったです」だけでは、何が良かったか、本当に良かったのか、
まったく伝わりません。本当に不満な所は、何一つ無かった?
作り手は、常に「本当にこれで良いのか?」「こうした方がよかったのでは
ないか?」など、悩みながら作品を作り出していると思います。
人前に出してみないと、結果は出ませんから当たり前です。
もちろん、全ての人を満足させる事も不可能ですが。
私は感想を作り手に送るときには、いちファンとして、もちろん個人的好みも
含め、良い所も悪い所も、「評価」として伝えたいと思っています。
そうする事で、作り手が次にどうするか、方向性を決める材料の一つとして
もらえれば嬉しいと思います。もちろん、その意見が見当違いであったり、
気に入らなければ、それを無視するのも作り手の自由です。
「応援」というのは、「褒めるだけでは無いはずだ」と思っています。

魔法少女2006/08/30 03:22

新作出ましたね〜、なのは。
無印もA'sも出来が良かったので、今回も期待です。
書店でぶらついていると、無印とA'sのビジュアルブックがあったので、
思わず買ってしまいました。
読み返していると、放映時を思い出して涙が…。
魔法少女と謳ってはいましたが、よくある、おちゃらけ日常モノではなく、
しっかりと作ってあって、良かったです。
私、駄目なんですよね…、おちゃらけ系。見ていられなくて…。
しかし、オフィシャルでおぱ○つ絵が多いのは、さすがエロゲメーカーと
いうことなのかw。

ここ数ヶ月、アニメって見てないから、いつのまにかHDDレコーダーが
いっぱいになってるらしく、アラート表示出てるし…。
しかたない、ここ数ヶ月分は見るのあきらめるか…。時間ないし。