大正浪漫 ― 2010/01/11 04:35
この休みは予定を立てる暇がなかったので何も考えてなかった。
やる事は相変わらず有るけれど。
けど、さすがにもったいないので、まだ行った事の無い大正村まで
行ってみる事にする。
国道19号を上り、約1時間半ほどで到着。特に渋滞は無し。
駐車場(¥500)に車を停めて、案内地図をもらう。


あ!可愛い!
こんなキャラがいたのか…。HPにも居なかったのに。
とりあえず大正村役場へ。趣のある建物が良い感じ。

今年は大正99年らしい。来年が100年。
中には時期的なものなのか、いろいろな時代の雛人形が展示されていた。
んー、でも見るものが少ない…。
役場を出て、明智光秀ゆかりの八王子神社、大正ロマン館、旧三宅家へ。

八王子神社

大正ロマン館内の机。この机と椅子は良いなぁ。欲しい。
大正村資料館は、昔の教科書や新聞の展示が面白かった。
新聞なんてよく残ってたなぁ。
その後、大正村資料館や大正時代館、通信資料館などへ。

通信資料館

大正村資料館

大正駄菓子屋?やってんのかな…。
出発が遅かったので、既に陽も傾いてきていてとても寒い。
ので、大正時代館に併設されている喫茶店「天久」で暖まる。
この天久は京都で大正12年から創業し、ハイカラな喫茶店だったらしく、
文化人もよく通っていたらしい。黒澤明監督なども利用していたそう。
しかし、昭和61年に惜しまれつつ閉店。
その後、建物を現在の場所にそのまま移築して、ボランティアで営業して
いるらしい。
天久を出て、駐車場へ向かう。
昼ご飯を食べていなかったので、ちょっと中途半端な時間だったけれど、
駐車場前に「いおり」なる店を見つけて入ってみる。

なんだか全然大正村と関係ない店作りだったw。
でも、メニューに「大正カツ丼」なるものがあったので頼んでみる。

カツ丼にデミグラスソースがかかっているようなものでした。
カツ丼もデミグラスソースも大正当時はハイカラな代物だったと。
味はまあ、普通でした。つまらないなぁw。
駐車場の横にお土産屋があったのでちょっとのぞいてみる。
ロマンちゃんグッズが何か有るかと思って探したけれど、何も無かった…。
ちぃぃっ。分かっちゃいねぇな。
滞在時間2時間半ほど。
う〜ん。全体的に非常にいまいち…。
やはり市民のボランティアでは限界があるのか…。
これだったら妻籠宿の方が断然面白い。
もっと言うなれば、明治村はさすが、企業が管理しているだけあって
ダントツに面白い。明治村へは暖かくなったらまた行こう。
というわけで、本日の収穫はロマンちゃん。
やる事は相変わらず有るけれど。
けど、さすがにもったいないので、まだ行った事の無い大正村まで
行ってみる事にする。
国道19号を上り、約1時間半ほどで到着。特に渋滞は無し。
駐車場(¥500)に車を停めて、案内地図をもらう。


あ!可愛い!
こんなキャラがいたのか…。HPにも居なかったのに。
とりあえず大正村役場へ。趣のある建物が良い感じ。

今年は大正99年らしい。来年が100年。
中には時期的なものなのか、いろいろな時代の雛人形が展示されていた。
んー、でも見るものが少ない…。
役場を出て、明智光秀ゆかりの八王子神社、大正ロマン館、旧三宅家へ。

八王子神社

大正ロマン館内の机。この机と椅子は良いなぁ。欲しい。
大正村資料館は、昔の教科書や新聞の展示が面白かった。
新聞なんてよく残ってたなぁ。
その後、大正村資料館や大正時代館、通信資料館などへ。

通信資料館

大正村資料館

大正駄菓子屋?やってんのかな…。
出発が遅かったので、既に陽も傾いてきていてとても寒い。
ので、大正時代館に併設されている喫茶店「天久」で暖まる。
この天久は京都で大正12年から創業し、ハイカラな喫茶店だったらしく、
文化人もよく通っていたらしい。黒澤明監督なども利用していたそう。
しかし、昭和61年に惜しまれつつ閉店。
その後、建物を現在の場所にそのまま移築して、ボランティアで営業して
いるらしい。
天久を出て、駐車場へ向かう。
昼ご飯を食べていなかったので、ちょっと中途半端な時間だったけれど、
駐車場前に「いおり」なる店を見つけて入ってみる。

なんだか全然大正村と関係ない店作りだったw。
でも、メニューに「大正カツ丼」なるものがあったので頼んでみる。

カツ丼にデミグラスソースがかかっているようなものでした。
カツ丼もデミグラスソースも大正当時はハイカラな代物だったと。
味はまあ、普通でした。つまらないなぁw。
駐車場の横にお土産屋があったのでちょっとのぞいてみる。
ロマンちゃんグッズが何か有るかと思って探したけれど、何も無かった…。
ちぃぃっ。分かっちゃいねぇな。
滞在時間2時間半ほど。
う〜ん。全体的に非常にいまいち…。
やはり市民のボランティアでは限界があるのか…。
これだったら妻籠宿の方が断然面白い。
もっと言うなれば、明治村はさすが、企業が管理しているだけあって
ダントツに面白い。明治村へは暖かくなったらまた行こう。
というわけで、本日の収穫はロマンちゃん。

コメント
_ おさらぎ ― 2010/05/15 22:49
_ 珈琲はうす ― 2010/06/29 01:55
おさらぎ様
はじめまして!そして豪快に長らく放置してしまい、
大変申し訳ありませんでした><;
まさかこんなところを見ていらっしゃる方がいるとは
思ってもみなかったので、コメントに気がつきませんでした。
スパム以外でコメントを書いてくださったのは、
おさらぎ様がはじめてです。(身内除く)
ありがとうございます!
ロマンちゃん、いいですよね。
おっしゃる通り、もっと、アピールすべきです。
そして、矢絣を着た娘さんをもっと町中に闊歩させるべきです。
大正村も、もう少しそれっぽい演出が欲しいですね。
はじめまして!そして豪快に長らく放置してしまい、
大変申し訳ありませんでした><;
まさかこんなところを見ていらっしゃる方がいるとは
思ってもみなかったので、コメントに気がつきませんでした。
スパム以外でコメントを書いてくださったのは、
おさらぎ様がはじめてです。(身内除く)
ありがとうございます!
ロマンちゃん、いいですよね。
おっしゃる通り、もっと、アピールすべきです。
そして、矢絣を着た娘さんをもっと町中に闊歩させるべきです。
大正村も、もう少しそれっぽい演出が欲しいですね。
_ ロンドン ― 2010/08/27 04:33
昨日大正村に行ってロマンちゃんのあまりの可愛さに、何か絵は無いかと検索したら行き着きました
かわいいロマンちゃんを見れて眼福でしたんw
これからちょくちょく覗かせて貰います
かわいいロマンちゃんを見れて眼福でしたんw
これからちょくちょく覗かせて貰います
_ 珈琲はうす ― 2010/08/28 11:00
ロンドン様
コメントありがとうございます!
というか、こんなところでも検索で引っかかるんですね…。
ロマンちゃん、良いですよね〜。
和服って好きなんです。
けど、おしとやかよりも、ちょっとオテンバな方が
ギャップがあって可愛いと思います。
袖や袴を振り回して走り回っている様が最高です。
滅多に更新されないので、半年に1度くらい覗いて頂くくらいで
ちょうど良いかもしれませんw。
コメントありがとうございます!
というか、こんなところでも検索で引っかかるんですね…。
ロマンちゃん、良いですよね〜。
和服って好きなんです。
けど、おしとやかよりも、ちょっとオテンバな方が
ギャップがあって可愛いと思います。
袖や袴を振り回して走り回っている様が最高です。
滅多に更新されないので、半年に1度くらい覗いて頂くくらいで
ちょうど良いかもしれませんw。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://forestnotes.asablo.jp/blog/2010/01/11/4806589/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
可愛いロマンちゃんのイラストを拝見して、嬉しさのあまり書き込ませていただきました。
僕も大正村でこのキャラを見つけたのが一番の収穫でした。
大正村はもっとこのキャラをアピールしてもいいですよね。